MENU

 

 

1925
2025

株式会社オーアンドケー 創業100周年記念特設サイト

O&Kは、
2025年1月に100周年を迎えました。

MESSAGE

代表が語る、今日までのO&K

O&K「これまでの100年」

代表取締役社長 奥 一太

振り返ってみると、「この100年は早かった」の一言に尽きます。
社長に就任して15年ほどになりますが、就任当時は高度成長期の恩恵もあり、
生産拠点を増やしてきました。

ですが、100年前に遡ると、世界を牽引していたのはUSスチールで、
O&Kもかつては同社から輸入したことがあったと聞いています。
日本の鉄鋼メーカーが世界一の製品を作ろうと邁進し、その努力が実り、
世界一品質が高い鉄製品を製造できるまでになったのは1970年代になってからと記憶しています。

幸いにも私たちの線材製品は、住宅建築用の釘やねじに使用されることから始まり、
次の時代には家電製品や建設部材、そして近年では自動車部品となる、
ねじやボルト・ナット等にニーズを見出され、時代とともに機を捉えながら変化してきました。

その背景として、日系企業が戦後大きな経済発展を遂げてきたからこそ、
私たちも同じように発展してきたように思います。

そして、次の時代に向けて

O&K「これからの100年」

近年日本の経済は世界競争の波に飲み込まれ、
今後これまで以上に早いペースで変化していくと思われます。
経済の変化だけではなく、日本では、
この数年間気温が40℃近くに達する猛暑が続く気候に変化してきています。
環境にどのように対応していくか ─ これも私たちの喫緊の課題です。
この変化に対応できる柔軟性のある会社だけが、生き残っていくことになるのでしょうか。

同じく危機感を感じるのは、世界のものづくりで世界をリードする中国に対し、
日本のものづくりが世界競争において失速していることです。
自動化、無駄のない企業体制、パートナーシップが今後の重要なカギとなるでしょう。

しかしながら、少量多品種が求められる「面倒くさい」鉄製品を、
加工性の高い高品質の冷間圧造用ワイヤーに仕上げる私たち技術力があれば、
決してこの競争に負けることはないと思っています。

社員の皆様、関係会社の皆様、私たちは力を合わせれば何でもできます。
自分たちで未来の成功を手に入れていきましょう。

THE 100TH LOGO

100周年記念ロゴについて

株式会社オーアンドケー 創業100周年記念ロゴ

コンセプト

“ワンチームとしての団結力、社会とのつながり、挑戦への姿勢を示す”

冷間圧造用ワイヤー製造のプロとして積み重ねた、100年の歴史を体現しています。
中央のグリーンの円は、激動する社会の中でサステナビリティや平和に想いを寄せ、社会へ貢献していくカラーコンセプトを示しています。そして右隣のブラックの円は事業の素材である鉄鋼を、右上に配置したイエローの円はチームメンバーと未来を表しています。

クロスした2つの円のモチーフは、力強さとチームの結束力を表現しつつ、社会と共存していく姿勢を示唆しています。また、それをイエローの円であるチームメンバーが大切にしながら、団結して良い会社作りのため、そして幸せで輝いた未来に向かって牽引していくという意味が込められています。

SPECIAL MOVIE

創業100周年記念スペシャルムービー

100周年記念スペシャルムービーを作成中です。近日公開予定!

HISTORY

オーアンドケー 100年のあゆみ

O&Kのはじまり

1925年、大阪市南区にて鉄線、針金の販売業として始まった奥金鉄線。
この小さな販売業が、後に川金鋼業と合併してO&Kとなり、2025年には国内外に拠点を構える100年企業になると、誰が想像できたでしょうか。
ワイヤーひと筋に様々な産業に需要を見出し、世界に羽ばたくワイヤーメーカーに成長しました。
いくつもの時代をつないできたのは、私たちのワイヤーと情熱です。

1925
奥 金雄 大阪市南区鰻谷東之町9番地において鉄線、針金の販売業を創業
1945
東大阪市東山町12番25号にて丸釘、特殊釘、鉄線、針金の製造を開始
1949
個人経営を法人組織に変更、奥金鐡線(株)とし、同年ねじ用規格鉄線の製造開始、資本金3,000,000円
1965
奥 隆雄 代表取締役社長に就任
1972
川金鋼業㈱を合併し、商号を(株)オーアンドケーとする(資本金38,000,000円)
1974
当社全額出資によりオーアンドケー販売(株)を設立、資本金10,000,000円
1979
愛知県海部郡飛島村金岡に工場建設、名古屋工場として稼働
1980
米国における市場調査と、輸出業務の円滑化を計るため米国イリノイ州に、O&K Steel (USA) Inc.を設立し、併せて生産設備を設置し、現地における生産業務を開始する
1981
摂津鐡線(株)(大阪市西淀川区中島2-8-81)資本金80,000,000円の株式の内52%を伊藤忠商事(株)より譲り受け、同時に経営に参画し、昭和57年4月オーアンドケースチール(株)と商号変更し(株)オーアンドケー大阪工場として運営
1982
(株)オーアンドケー、資本金50,000,000円に増資
1985
米国イリノイ州にて現地伸線メーカー Wire Sales Companyの全株式を買収する
1991
大阪工場新事務所に本社機構を移転、業務本部とする
1993
群馬県新田郡藪塚本町に工場建設、群馬工場として稼働
1996
全社でISO9002(登録証番号 JQA-1250)の認証を受ける
1997
大阪試験センターがISO/IEC 17025の認定(認定番号 200166-0)を、日本国内企業として初めて取得
1997
タイで合弁会社 Kobe CH Wire(Thailand)Co., Ltd. 設立(資本参加11%)
2000
全社でISO14001(登録証番号JQA-EM0555)の認証を受ける
2001
西部事業部がQS-9000(登録証番号JQA-QS0150)の認証を受ける
2002
Kobe CH Wire(Thailand)Co., Ltd. 株式取得により資本参加25%
2002
技術開発指導部門を分離独立、(株)奥金を設立
2003
ISO9002からISO9001(2000年度版)に移行
2004
全社でISO/TS16949(登録証番号JQA-AU0061)の認証を受ける
2005
O&K American Corp. がISO/TS16949:2002(登録証番号OY801-TSI)の認証を受ける
2007
特定輸出者(承認番号E4070002)の認証を受ける
2007
オーアンドケースチール(株)の株式を購入し完全子会社とする
2008
奥 一太 代表取締役社長に就任
2010
オーアンドケースチール(株)を吸収合併
2010
米国インディアナ州にO&K American Corp.が第2工場Seymourを設立
2013
大阪試験センターがISO/IEC 17025をJABにより認定(認定番号 RTL03650)
2018
全社でIATF16949(登録証番号JQA-AU0061)の認証を受ける
2025
1月 (株)オーアンドケー創業100周年

THE NUMBERS

数字でみるオーアンドケー

創業100年:「創業100年を迎えたことを示すアイコン」
社員数約700名:「2025年時点でのグループ全体の社員数約700名を示すアイコン」
拠点数:「日本国内6拠点、海外3拠点(アメリカ、タイ)を示す地図とアイコン」
2024年に販売した伸線長さ:「2024年に販売した伸線の総延長が地球約7周分(約28万km)であることを示すアイコン」
国内商品数:「国内で取り扱っている商品数が約5,000品であることを示すアイコン」
海外輸出先:「海外の輸出先が8カ国であることを示すアイコン」
国内出荷先:「国内の出荷先が34都道府県であることを示すアイコン」